朝散歩の風景「ルーテル学院大学」(2020.05.29 up)
三鷹市大沢3丁目の「ルーテル学院大学」
このブログに先行して朝散歩写真のアップを日課にしてきたFacebookでは、つい十日ちょっと前に紹介したばかりなのですが、、、
雲ひとつない青空を見て、つい自然に足が向いてしまいました(笑)
ルーテルとは、世界史で習う宗教改革者・ルターのこと。
つまり、キリスト教の中のルター派に属する大学です。
(具体的には、日本福音ルーテル教会と日本ルーテル教団が母体となっています)
以前大学の方にお話を伺ったのですが、ルター派の教団が運営する学校や福祉法人は、どの国でも規模を追わず「小さく丁寧に」というのが特徴なのだそうです。
それはこのルーテル学院大学も同様で、1学年90人という、本当に小さな大学です。
その規模を生かして、心と福祉の専門家を、丁寧に育成されています。
前身の神学校は1909年創立(熊本にて)、中野区を経てこの三鷹に移転してきたのが1969年ということで、昨年に創立110周年・三鷹移転50周年という大きな節目を迎えられました。
うつくしい…
道路沿いの花壇は、市の花壇ボランティアの制度により、地域の方々によって美しく保たれています。
コメント